
Bluetoothスピーカーで聴いているのは、充電が面倒なので職場にオーディオを置いた。
これ、見覚えあるだろうか。
モノはカーオーディオ・・・自動車用のオーディオである。
家で余っていたものを引っ張り出してきた。
良いオーディオ機器なんて買えないのでこれで我慢。
でもカーオーディオでも充分音が出る。
スピーカーは昔使っていたミニコンポのものを繋いだ。
「何かに使えるだろう」と思ってとっておいたものが、役に立った。
仕事中は、音量1か2ぐらいの小さな音で流している。
集中しているから、音楽は耳に入ってこない。
時々音楽を止めるのを忘れて電話に出ることもある。
JAZZばかり流しているからか、「なんかオシャレですね」とよく言われる。
仕事部屋のオーディオ、良い感じです。

義母を送るため、東京駅に行った。
コロナが流行っているので、娘とクルマで留守番しようと思ったけれど、人が少ないから一緒に行ってみた。
東京駅には、峠の釜飯が売られている。
釜飯も美味しいけれど、陶器の器が欲しかった。
ワクワクして駅弁売り場に行った。
けれどそれらしきものが無い。
「陶器の入れ物に入った、峠の釜めしありますか」
お店の人に聞いてみた。
回答は「東京駅にはない」
まぁ陶器だと重いし・・・欲しいなんて思っている人は私ぐらいしかいないであろう。
いつかは手に入れたい。
陶器の釜めし

仕事部屋に音楽を流せば、娘の声も気にならない。
それに気が付いた。
聴いている曲は、殆どジャズ。
一番仕事が捗る曲である。
ボーカルが付いていると、気がボーカルに引き寄せられる。
ピアノジャズだと、BGMとなって良い。
仕事場に持ち込んだのは、Walkmanと妻のBluetoothスピーカー。
小さいのに案外音が良い。
ただ、自宅にいるのにWalkmanもスピーカーも充電をしなければならない。
AC電源に対応しないから、不便なものだ。
仕事場にオーディオ機器を置くかな・・・。
DIYするか。

副業で某メーカーに入るとき、スマホにシールを貼られた。
撮影禁止とのこと。
「これ貼ってください」と言われ、1枚渡された。
なのでスマホの裏のカメラに貼った。
だけれど、表面のカメラには貼られなかった。
もっと徹底した方が良いと思う。
何か凄いものが見られるのかと思ったけれど、そうでもなかった。
機械の音がするだけの工場。
業界の人だと「これはすごい!!」となって撮影してしまうのだろうか。
よく分からない。
帰り、門から出るときは特にスマホをチェックされなかった。
もっと徹底した方が良いと思う。

在宅勤務になって、気が付いた。
しばらく本屋に行ってない。
私にとって、読書の時間は主に通勤時間。
それがなくなってしまったのだ。
自宅にいると、読書よりも娘と遊んでいたい。
なので本を読むことがなくなってしまったのだ。
けれど本屋さんは楽しい。
読んでみたい本がまだまだ沢山ある。
この日も数冊購入してしまった。
読む時間が無いのに・・・。
今の生活、どこかで読書する時間を作らないとだ。

横浜市青葉区にある喫茶コカブは、金曜日に限って配達をしてくれる。
自宅に義母もいるので、オーダーしてみた。
時間になり、コーヒーのサーバーを持って外に出た。
ブラジルカルモデオーロと、チーズケーキをオーダー。
支払いはPayPayで。
仕事の合間に受け取ることができた。
喫茶コカブのコーヒーは、喫茶コカブで飲むから美味しいと思っていた。
けれど自宅で飲んでも美味しかった。
チーズケーキも大好評だ。
オーダーして良かったと思う。
宅配喫茶コカブ、良い感じです

娘はレジ遊びがマイブーム。
電卓をレジ代わりにしているので、レジの玩具が必要だと思った。
購入したのはIEKAの玩具。
計算機能が付いている。
また、カードを通す溝が付いているのもポイント。
娘のレジ遊びは、クレジットカード決済なのでこの溝は重要である。
(現金払いが嫌いな親なもので、カード払いが多い。娘はよく見ているものだ)
だがこの玩具、よく見たら数字の並びがおかしい。
打ってみて違和感を感じた。
1が左下ではなく、左上。
お前は電話か。
けれど娘は楽しそうに遊んでいる。
買ってよかった。

娘はシール遊びがマイブーム。
「シール」と言って、絆創膏を貼っている。
娘にとってシールとは絆創膏。
手の届くところに置くと、身体にペタペタ貼ってしまう。
公園とかでパパ友に「どうしたの!?」と驚かれたりもする。
いや・・・これ娘が好きで貼ってるんですよ。
「まーたサビオで遊んでる」
妻が言った。
私はサビオが何か分からなかった。
東北では、絆創膏をサビオと呼ぶらしい。
絆創膏の呼び方で、出身地が分かるかもしれない。
私はバンドエイドだった。

財布が欲しいと妻は言う。
なので見に行った。
妻はハイブランドが好きでない。
けれど私からするとセンスが良い。
今日見つけてきたお店は、凄く良い感じだった。
妻だけでなく、私も好みかもしれない。
弱いんだよね・・・。
職人さんが自信を持って勧めてくると・・・。
「ここがこうで・・・こうなって・・・」と勧められた。
良い感じの財布だった。
「私のもください」
2個購入してしまった。

副業の空き時間、近くにコメダしか無かったので仕方なく入った。
コメダはコーヒーがどうも美味しくない。
コーヒーが好きなのでなんとなく分かる。
温めなおしたコーヒーの味がするのだ。
どこか工場で大量にドリップしているのかもしれない。
それをポリタンクのようなものに入れて、各店舗に配達しているのだろうか。
お店の雰囲気は凄く良い。
読書環境としては最高である。
コーヒーの質が上がれば、コメダには通うであろう。
本当、コーヒーの味だけが良くない。
コメダの常連さんは、このコーヒーに満足しているのだろうか。